※時間外でも対応可能
応用行動分析学(ABA)とは
行動の背景には「個人」と「環境」との相互作用があると考える心理学の一種で、行動の前後の環境を分析することで「行動問題」に対する支援に応用できます。主にASD(自閉スペクトラム症)を中心とした発達障害児者への支援現場で世界的に活用されている考え方です。
自閉症児者に向けた「実践的な支援方法」をオンラインで学ぼう!
オンラインサロン「いっしょにあるこう」
-
【動画配信】
応用行動分析学を中心に理論と現場経験を基にした「実践的な支援方法」が学習できる動画を配信します! -
【コミュニティづくり/イベントの開催】
似たようなお悩みや課題を抱えるご家族や支援者に向けて、
市区町村や法人、地域を超えたコミュニティ作りを支援します!
-
【メルマガ配信】
支援に繋がる知識やノウハウを定期的にメルマガにて配信しています!
-
【支援員・職員向け研修】
事例検討会やマネジメント研究会といった教員・職員・心理職・施設経営者向けのプログラムを実施しています!
-
【ご家族向け個別相談会】
自閉症児者のご家族に対し個別相談会を実施しており、お悩み解決のお手伝いをしています!
講師紹介
カラフルNIPPON 代表理事
平 雅夫
主な経歴
筑波大学大学院にて行動理論・認知理論等、発達障害・知的障害児者の心理を学ぶ。都内私立学校にて、教員として進路指導・研究員などを歴任。生活介護施設、障害者就労支援センターなど障害者福祉の分野で活躍してきた。心理・教育・福祉の第一線の理論及び実践から構築される多面的な支援の評価は国内外にも広がっており、講演依頼・施設顧問等の依頼・招聘が国内外より後を絶たない高度な実践家である。重度知的・自閉症児者に向けた生活介護事業/グループホーム施設である「カラフル西東京」の施設長のほか、星槎大学非常勤講師・西東京市自立支援協議会会長も務めた。
Contact お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事
-
2024.04.10ABAを活用して自閉症児者への支援を学ぶ
-
2024.07.09自閉症児、子育ての悩みにお応えします ~「急に要求が増えた」お子様のケース~
-
2025.02.08知っておきたい「グループホーム」の選び方 自閉スペクトラム症の方の“自分らしい生活”を支える!
-
2025.01.08未経験でも大丈夫! グループホームに生活介護…ボランティアから始める障害者支援
-
2024.12.04西東京市にある「自閉スペクトラム症」「強度行動障害」の方向けグループホームの取り組み
-
2024.11.23西東京で未来を切り開く!自閉症・強度行動障害者を”地域で受け入れるグループホーム”に期待が寄せられる
-
2024.10.23西東京「田無」にある生活介護事業所で働こう“福祉学生”に最適な働き方!
-
2024.09.28全国に“障害援助の輪”を広げよう!オンラインサロン「いっしょにあるこう」
-
2024.09.25自閉スペクトラム症(ASD)
-
2024.04.17自閉症児の育児・教育、将来設計・・お悩みに応えします!
-
2024.05.03自閉症児者の“こだわり”行動と支援法
-
2024.04.27自閉症や知的障害児者の支援を “現場”で一緒に学びませんか!?
-
2024.05.01自閉症児の“将来”を不安に感じている ご家族、支援者の方 私たちにご相談ください!
-
2024.05.28「自閉症」支援の実践知 自閉症(ASD)を理解し、支援を学ぼう
-
2024.06.05自閉症・障害児の子育てにお悩みなら…家族をつなげるコミュニティ
-
2024.07.10自閉症児、子育ての悩みにお応えします ~「ダメ」という声かけにイライラするお子様のケース~