行動障害支援の実践知
行動障害を理解し、支援を学ぼう
講師紹介
一般社団法人カラフルNIPPON
代表理事
主な経歴
筑波大学大学院にて行動理論・認知理論等、発達障害・知的障害児者の心理を学ぶ。都内私立学校にて、教員として進路指導・研究員などを歴任。生活介護施設、障害者就労支援センターなど障害者福祉の分野で活躍してきた。心理・教育・福祉の第一線の理論及び実践から構築される多面的な支援の評価は国内外にも広がっており、講演依頼・施設顧問等の依頼・招聘が国内外より後を絶たない高度な実践家である。重度知的・自閉症児者に向けた生活介護事業/グループホーム施設である「カラフル西東京」の施設長のほか、星槎大学非常勤講師・西東京市自立支援協議会会長も務めた。
行動障害(強度行動障害)とは
強度行動障害とは、自分の体を叩いたり食べられないものを口に入れる、危険につながる飛び出しなど本人の健康を損ねる行動、他人を叩いたり物を壊す、大泣きが何時間も続く、など周囲の人のくらしに影響を及ぼす行動が著しく高い頻度で起こるため、特別に配慮された支援が必要になっている状態のことを言います。
なお、医学的な定義ではありません。
行動障害の現状
<福祉>
平成25年度に強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践)がスタートしており、支援体制の充実が図られるが未だ不十分。
特に家庭への支援が不足しています。施設の受け入れ拒否が頻発し、入所施設への待機が後を絶たない状況です。
<教育・学校教育>
特に特別支援学校での強度行動障害児童生徒への徹底したアプローチが不十分。
「新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議(2020.2.25)」にて初めて検討事項として記されました。
<医療>
1980年代からの長期入院精神障害者対策の一部として考えられているが、行動障害としての施策は少ない状態です。
行動障害の出現時期
<早期から現れて長期化しやすい行動>
• 睡眠・食事・排せつなどの生理的要因
• 移動など衝動性が絡む行動
• こだわりなどの固執性
<学齢期以降に現れ、悪化しやすい行動>
• 自傷・他害・他傷などコミュニケーションの機能がある行動
<中間的な行動>
• 騒がしさ・パニック・粗暴さなど興奮性に関連する行動
強度行動障害の対応
強度行動障害の対応とは常同性・興奮性に配慮したより細やか
な自閉症への対応である(井上、2012)
-
有効な支援技法01
有効な支援技法(野村、2009)
• 薬物療法
• 見通しが持ちやすいように予告・提示
• 道具などを工夫して適切行動を増やす
• 視覚支援
• 特定の刺激を除去・和らげる
• 本人の好み・能力に応じた内容・量
• するべきことを具体的に伝える
• 適切なコミュニケーションの方法を支援 -
有効な支援技法02
有効な支援技法(野村、2009)
• キーパーソンとの関係の構築
• 対応の統一
• 問題行動予防の課題や余暇を設定する
• トークンシステム
• プログラムの自己決定
• タイムアウト
• 過剰な声掛けをしない
• パーソナルスペースの確保
激しい行動への支援
激しい行動は「予防の徹底」が優先される
• 激しい行動への直接的な支援は、相互に「暴力」という事態が生じやすい。
• 激しい行動を力でねじ伏せようとすると攻撃の強度が増悪することがある。
<予防的対応を重視する>
• 誉める機会が増える
• 一貫した対応が取りやすい
• 恐怖心や感覚過敏などに配慮できる
• 正しい行動を教えやすい
• 他の活動(他の人)への影響が少ない
ただし、
→言いなりではなく「合意」を目指しましょう。
→大切な活動をやみくもに制限しては本末転倒です。
<前兆行動について>
• 激しい行動の多くは、前兆が見られる。
• 前兆の段階で適切に対応すると予防できることがある。
ただし、観察できる時間が短いことが多いので、日頃からの観察が必要。
↓
• 爪(唇)を噛む
• うろうろ歩き回る
• 表情が変わる
• 独り言が増える
など
カラフルNIPPONにご相談ください
私たちは、「心理」「教育」「福祉」の分野で、30年以上、障害に関する対人援助の「研究」と「実践」の両面に携わってきた平代表を中心に、自閉症児者や重度知的障害児者、発達障害者に対し、応用行動分析(ABA)や認知行動療法 (CBT)などの理論と実践に裏打ちされた専門的な支援を行っています。
Contact お問い合わせ
Related
関連記事
-
2024.04.17学生を“積極”募集中! グループホームで 障害者福祉を学ぶ選択肢
-
2024.05.11西東京の障害者グループホームで働く!正社員・パート・ボランティア・・多様な働き方が可能です!
-
2024.09.14多様な働き方も可能! 西東京市「田無」にある 障害者グループホームの求人
-
2024.09.17西東京「田無」で障害者生活介護”支援員”として働く
-
2024.09.20西東京「田無」の障害者グループホームで働く!学生の学ぶ機会に最適!
-
2024.09.28全国に“障害援助の輪”を広げよう!オンラインサロン「いっしょにあるこう」
-
2024.10.23西東京「田無」にある生活介護事業所で働こう“福祉学生”に最適な働き方!
-
2024.04.10自閉症児者の支援に 「応用行動分析」を学ぼう
-
2024.03.29「障害」に関わる 家族・支援者の“絆”を 深めるオンラインサロン
-
2024.04.10ABAを活用して自閉症児者への支援を学ぶ
-
2024.04.13障害児者の“ご家族”の支援コミュニティ
-
2024.05.03自閉症児者の“こだわり”行動と支援法
-
2024.04.27自閉症や知的障害児者の支援を “現場”で一緒に学びませんか!?
-
2024.05.01自閉症児の“将来”を不安に感じている ご家族、支援者の方 私たちにご相談ください!
-
2024.05.22ADHD支援の実践知 ADHDを理解し、支援を学ぼう